プロダクトデザイン
新しい製品の開発を創造的にサポートします。
部分的な技術支援も行っています。
デザインコンセプト提案
体験を通して一歩進んだ製品の価値を創りだします
- イノベーション
- 問題解決
- アイデア提案
私たちは製品の設計要件を単なる数値目標として捉えるだけでなく、その背景にある意図をベースとしたコンセプトを設計します。それは単にスタイリングについての仕様書ではなく、ユーザーとメーカーの双方を充実させるための出発点として提供されます。
スタイリング、機構、コスト、製造プロセス、店頭での見せ方など複数の要因が絡み合うデザインの課題に対し、柔軟に取り組むことで製品をポテンシャルから高めるアイデアを提案します。

ビジュアライズ
高品質な表現で円滑な意思決定プロセスを実現
レンダリング
- 3DCG
- 視覚化
3DCG技術を用いてデザインコンセプトを視覚化します。写実的に作成されるレンダリングはデザイン案の確認はもとより、配色・グラフィックの決定まで様々な場面で活用することができます。

ビデオ
- モーショングラフィックス
- 構造説明
ダイナミックに表現される3Dビデオは、コンセプトをさらに印象的に力強く演出します。私たちは効果的なビデオ作成とオーサリングまでサポートしています。
機構・構造設計
- 機能向上
- コストダウン

製品の要件を満たすためのシンプルで効果的な機構を追求します。
それは材料の厚みなどを考慮した耐久性、成型条件を考慮した形状、組み立て過程や流通まで考慮に入れた総合的なデザインになります。
機能性と外観の調和
特に部品点数の少ない製品において、効率的な構造設計はコスト的にも外観的にも商品価値の中心的な役割を担います。スタイリングと構造の両面から練り上げた最適なメカニズムは3Dデータまたは2D図面で制作し、後に機能検証モデルの作成に展開していきます。
3D CAD
- STEP対応
3Dデータによる開発は デザイン、試作、量産までの製品開発過程において中心的な役割を担います。よりスタイリングに特化したサーフェース系3D CADによる設計を得意としています。
もちろんSTEP、Parasolid など各種中間フォーマットに対応し、円滑な開発プロセスを実現します。また3D PDFやiPhoneを使ったARモックアップにも展開可能です。



2D図面制作
- DWG対応
- 指定書式
製品の実現は3Dデータを中心に展開していきますが、細かな寸法の確認や検品、管理のために従来型の2次元図面も以前として重要な役割を占めています。
AutoCAD DWG、DXF(R12) など業界標準の図面フォーマットをサポートし、指定書式による図面作成も可能です。また PDF、Illustrator データによる図面のアウトプットによって、図面を起点として多様なデータ展開が可能です。



試作サポート
- プロトタイピング
- 手配代行
- 動作検証
見た目や大きさを確認するための外観検証モデルから動作や機能を確認するためのワーキングモデルまで、全てのデザインモデル製作をお手伝いします。
実際のモデル製作は外部のモデル製作業者にアウトソーシングしますが、モデル製作に必要な図面やデータの製作、納期管理、仕上がったデザインモデルの検証を一括してサポートします。もちろん業者指定の場合でも発注から納品まで対応いたします。


プロセス
プロジェクトごとに最適な技術協力を実施します
アイデアワーク
私たちはこれからデザインする製品が必要とされる意図をコンセプトとして再解釈します。そのコンセプトを起点としてアイデアを展開し、またそのコンセプトにたどり着くようにアイデアを絞り込んでいきます。その作業の繰り返しの中で生まれるアイデア群から、特徴的なものや可能性のありそうなものいくつかピックアップし、スケッチを作成して提案します。
プロダクトデザインにおける多くのケースではアイデアワークが一回で終了することはむしろ少なく、一回目の提案・検討でさらに鮮明になる課題など様々な要素によって、よりクオリティの高いアイデアワークを重ねることができるようになります。この作業を2回~4回繰り返すことで最終候補2・3案、あるいは1案にまで絞り込みます。
デザインと設計
私製品のデザインにおいて考慮すべき要素として、ビジネスモデルやマーケットの状態、ブランド、選択可能なテクノロジー、そして実際に利用するユーザーがあります。
ユーザー中心に考えた、使い勝手と美しさの両立。他社との競争をにらみつつ現代のテクノロジーとメーカーの戦略を最大限に生かせるように。
こういった様々な因子を製品デザインとして落とし込むことで、ユーザーとメーカーの双方を満足させる提案ができると考えています。
実現
金型作成などの製造プロセスに引き継ぐためのデザイン図面や3Dデータを作成します。もちろん、図面は依頼者の図面書式に従った形式にする事も可能です。
生産要件や流通条件などに起因する設計の変更や、トライアル品の評価、管理用図面の作成などサポートも行います。
デザイン実績
充実した経験がイノベーションを下支えしています

関わったプロジェクト
提案したアイデア
制作した2D図面
設計した3Dデータ
3DCGレンダリング
※ 2021年実績
ご依頼の流れ
デザイン作業の流れは、プロジェクトのゴールや担当させていただく作業範囲によって大きく変わります。
私たちは目標達成のために最善の関わり方をしたいと考えています。
まずは対象となる製品、プロジェクトの目的やこれまでの試みなどをお聞かせください。
私たちがどのように貢献できるかご提案いたします。
デザイン制作例

- Product
- UI
- Stationery
- Technology
éf NOTE
January, 2019
折りたたみ可能なタブレットを応用したノートのコンセプトデザインです。無制限のページ数と柔軟なディスプレイ、スケジューリングと筆記のために作られたシステムは便利さだけではなく、想像力と生産性を加速します。

- Product
- Interior
Plant in Dewdrop
December, 2018
このガラス面に張り付く水滴を模したオブジェは、結露を完全に無くしてくれるほどの力はありませんが、植物への自動的な水やりと空間に少しのやわらかさを与えてくれます。

- Product
- Furniture
- Interior
Minimal 2way Chest
August, 2018
使い勝手のいいミニマルなローチェスト。従来のような引き出しに加え天板も開くようにすることで収容物へのアクセシビリティを2倍に増やし、毎日使う収納家具をもっと快適に

- Product
- Concept
- Technology
Mag Cable
Apr, 2018
近い将来、コンピュータと周辺機器をつなぐ手段はもっと簡単になっていくと考えます。 全てのデバイスがマグネットと非接触給電によってより便利になる未来のコンセプトデザインです。